安相義継さんの著書「過去の暴落から見える仮想通貨の未来:【初心者】【投資】【副業】」を読みました。
この本では仮想通貨がどのようなものか、どんな仮想通貨があるのか、どのようにして仮想通貨を買えるのかということについて書かれている本です。
「仮想通貨って何なの?」
「どうやったら買えるの?」
「仮想通貨ってどんなのがあるの?」
そんな質問に答えてくれるような聞くのも考えるような初歩に答えてくれます。
仮想通貨っていったい何なの?何ができるの?
まず仮想通貨というものについて出していきます。
仮想通貨というのはただの電子データです。
ただし、その電子データでまるで円やドルのようにお金のように機能する電子データです。
この仮想通貨は暗号資産という言い方もされます。
この仮想通貨で可能なものは
・投資
・送金や決済
・寄付
と使い道があります。
まず投資としてですが、仮想通貨の場合は安い時に買って高い時に売るという方法になります。
株式などの投資と違って、配当金や利子、優待のようなものはありません。
なので投資としてするのであれば、これから先の値動きを読んで取引をすることになります。
次に送金や決済ですが、これに関してはビットコインであればビットコインアドレスというのを指定して個人間で取引をすることになります。
これは金融機関などを挟まない送金になります。
最後に寄付については仮想通貨は特徴として勝手に書き換えることもできないもので、どこからどこに流れたかというのがはっきり綺麗に出てきます。
もし、仮想通貨で寄付をするのであれば、誰からの寄付なのかというのもきちんとわかります。
仮想通貨って大丈夫?
仮想通貨はセキュリティがしっかりしています。
ビットコインの例で行きますが、ビットコインのセキュリティはハッキングに強いといわれています。
これはこのビットコインの情報の管理の仕方にあるんですが、多くの端末に情報を記録していて、同じ情報が多くの端末に記録されています。
なのでもし、1つだけ違う情報があればそれが何か不正なことをしていると分かり、元に戻すことができます。
情報をみんなで守っているかんじですね。
仮想通貨の種類
仮想通貨には有名なビットコインの他にも多くの仮想通貨があります。
とりあえず国内で取引可能な仮想通貨として6つ出していきます。
1,ビットコイン
多くの人が仮想通貨と言えばこれというほどに名前が浸透している仮想通貨です。
これは世界初の仮想通貨で世界で2100万枚しかないものです。
2,イーサリアム
この通貨は2013年に考案された仮想通貨です。
3,リップル
リップル社が管理主体の中央集権型の仮想通貨です。
これは高速処理と低コスト化を狙った通貨で、国際送金のための橋渡しとして期待されています。
そして世界数十か国の銀行や決済業者と提携しています。
4,ライトコイン
これはビットコインの問題を解決するための仮想通貨です。
このコインはより早い送金スピード、高い公平性を目指して作られています。
ビットコインを金として見るならライトコインは銀ともいわれます。
5,ステラコイン
この仮想通貨は非営利団体ステラ開発財団が運営しています。
個人向け決済や送金システムの効率化を目指しています。
6,ビットコインキャッシュ
この仮想通貨はビットコインから分裂して誕生したものです。
取引データ処理に対するシステムやネットワークの拡張性、柔軟性の問題に解決を試みたものです。
仮想通貨の取引の仕方
まず仮想通貨の取引のために必要なのは口座です。
口座を作りますが、それは仮想通貨の取引の可能な口座が必要です。
bitFlyerやGMOコイン、BITMAX等で口座開設をします。
この開設場所はセキュリティがしっかりしてるところを選びましょう。
金融庁の許可があれば安心できます。
口座開設が済んだらログインして欲しいと思う仮想通貨を購入するだけです。
そして取引に関して注意ですが、仮想通貨というのは値動きが大きいものです。
下落したときに買えるように余力を取っておいて安い時に買えば通常より色々安く買えます。
仮想通貨は投資として成り立つのか
本では残り最近の動きという項目があるのですが、ここに関してはその時々で変わるので省略します。
ここからは本としては「おわりに」になるのですが、「おわりに」さらに私の感想も付けて出していきます。
仮想通貨というのは今発展してどんどん新しいものが出てきています。
前に出したInitiativeQもその一つですし、さらに多くの物が出てきています。
ただし、その中には名ばかりの仮想通貨でお金を集めるだけ集めて逃げるといった詐欺もまじってます。
しかし、きちんとした仮想通貨が出てくるのも事実です。
まだきちんと法律が出来上がっているわけではないので、これからという部分もあります。
それでも少しずつ増えていくことに変わりはないと思います。
時代の流れが変わろうとしているのかもしれませんし、株等のようにただの投資先で終わるかもしれませんが、少しでも流れを知るために手を出すのもいいかもしれません。
仮想通貨はまだまだ発展の時期にあるのでそれがもっと良くなって、広がるということになるのであれば、投資としてはいいのかもしれませんね。
コメント