自由な人生の作り方 岩田麻央さんの著書「学校では教えてくれない 自由な人生を作る教室」

今回は岩田麻央さんの著書「学校では教えてくれない 自由な人生を作る教室」を読みました。

この本は、自由というたくさんの選択肢がある状態になるために必要なことというのを授業のように〇限目という見出しで書かれている本です。

「あなたは自由ですか?」「自由になるための方法を知っていますか?」

自由とは自分で決めることができて、その決めたことに対して自分が責任を持つことです。

この自由になるために必要なものや考えなどを教えてくれる本です。

この本の作者の岩田麻央さんはもともと「自分の人生」を生きていなかったそうです。

生きていた人生は「他人の人生」です。

他人の人生」というのは誰かに認められる人生、誰かに褒められる人生を生きていたそうです。

それから、

自由のために必要な要素として、5つの自由というものがあります。

5つの自由というのは仕事、人間関係、お金、場所、時間です。

多くの人が縛られている

まず、自由でない人が多いということを出していきます。

自由であっても最低限のルールというものには縛られます。

ただし、それを除いても多くのことに縛られているはずです。

まず、会社に縛られているというのが分かりやすいでしょう。

そして縛られている内容というのが服装や時間、休みまでも縛られています。

服装は制服やスーツなど決められていますし、時間は仕事中の時間です。

休みに関しては休日出勤もそうですが、会社での疲れを取るために休みを使ったりなど会社のためにという休みも会社に縛られていると言えます。

自由のためには順番がある

そしてこの本では、まず仕事の自由、人間関係、お金、場所、時間の自由について出されています。

自由と言っても自由になるためには順番があって、その順番で全てから自由になれるとしています。

しかし、この自由というのを手に入れるのが全てでは無い!と作者は出しています。

更に人として必要なものに「2つの満足」というのを出しています。

この2つは「成長」と「貢献」です。

自由というものを手に入れても人はどんどん別の物を手に入れたくなります。

そのために必要なのが2つの満足というものです。

とりあえずは自由とはどんなものなのか、という雑な部分のみで終わりです。

この本は順番があり、その順番で自由や満足を手に入れるということで大人がワクワクする世の中に

そしてそのワクワクしている大人を見ることで子供がワクワクするような世の中にしていくための本です。

そんな明るい未来につながるために必要な一冊ではないでしょうか。

内容を細かく出していく前に本が気になる方はこちらからどうぞ

コメント