本来の意味の自業自得という考え方

今回は宗教が絡んだ自業自得の考えです。

岡本一志さんの著書「心がほっとするほとけさまの50の話」から出していきます。

将来に幸せに生きたいという人は多いはずです。

そんな人達のために宗教というのがあります。

宗教と聞くとあやしいものに思われがちですが、中身は幸せに生きていくための知恵でもあります。

そんな宗教の1つ、仏教に自業自得という言葉があります。

自業自得には悪いことに対しての話だけではありません。

自業自得は悪い意味ではない

自業自得という言葉自体は悪い意味ではないそうです。

この自業自得という言葉のほとけさまからの教えとしては良いことも悪いことも自業自得です。

業はやったことの意味

自業自得の業は行ったことを指しています。

なので自業自得というのは「自分で行ったことで自分にはこんなことが起こった」というのが正しくなります。

勉強をしていなくてテストの結果が散々な時に自業自得というのはいつものことです。

ですが、勉強をしていてテストの結果が良かったという場合でも自業自得です。

自業自得を別の言い方に

私の知っているyoutubeなどの配信者でもこの自業自得を別の言い方で出している人たちがいます。

  • すべて自分に返ってくる
  • この結果は自分の責任
  • 今の自分は過去にやってきたことの積み重ね

他にも色々ありますが、今の状況は全て自分で起こしたことによって起こっているという考え方はこの自業自得という考えに近いのではないでしょうか?

私が知っているyoutuberなどのインフルエンサーなどが言っており、その他有名な人であっても今を大切に生きるべきという話をよく聞きます。

これは自業自得に通じるものがあるように思えます。

自業自得とは

自業自得とは自分で行ったことは自分に返ってくるというような意味です。

良いことも悪いことも自業自得で、頑張った人にも怠けた人にも使える言葉です。

良くないことを行えばよくない結果をえることができますし、いいことを行えばいい結果を得ることができる。すべての結果は自分の行いで起こっているものです。

そんな意味を含んだほとけさまの教えになります。

つまり、欲しい結果があるのであれば自分の今の行いを考える必要があるということでもあります。

もし、自分が有名になりたければ、もっと綺麗になりたければ、もっとお金が欲しいのならどのようにすればいいのか考えて行動すればそのうち結果は出てきます。

今、良くないこと、目標と関係ない、もしくは目標から離れるようなことをしていればその先は目標と違うところに行きつきます。

他にもほとけさまからの教えとして仏教の方から様々な教えを分かりやすく出してくれています。

気になった方は下からどうぞ

コメント